私が初めてグッピーを飼い始めたとき、つまり、初心者だったころ、
やらかしてしまった一番大きな失敗は、
エサのやりすぎでした。
エサやり
エサのやりすぎ
自然界のグッピーは、エサのある時にあるだけ食べ、ないときには空腹をガマンする。そんな生活をしています。エサをあげると、食べつづけます。満腹を感じないかのように。

初めてグッピーを飼った時、いくらでも食べてくれるので、うれしくなって、エサをあげ続けました。
すると、食べ残しが底にたまり、水質が悪くなってしまいました。そのうち、元気のないグッピーの体に白い点々が現れ、何匹かが死んでしまいました。エサのやりすぎが原因だったと確信しています。
本で調べると、エサは、5分くらいで食べきる量を一日4,5回与えてください、なんて書いていますが、働いでいる私には無理です。
私は今、朝一回と、帰宅時一回、寝る前1回と、計三回与えています。5分で食べ終わるかどうかは考えていません。
エサ不足
今までの経験では、一週間の旅行でも、エサやりをしなくても大丈夫でした。
※大丈夫だっただけで、まねしないでください。グッピーがかわいそうです。
旅行などで家を空けるときは、エサをどうしようと心配になり、自動的にえさをあげる装置を買うことも考えました。
でも、友人に話だと、停電が起こると設定がリセットされるので意味がなかった、通電した時に誤作動をしてエサをやりすぎていた。と聞きます。
2,3日の旅行程度なら、グッピーは、空腹に耐えてくれますから、心配いりません。
ただし、旅行前に、数日分のエサを一度に与えるようなことは、
絶対にしないでくださいね。
水か汚れて、悪い結果が待っています。
食べ残し対策
私は、同じ水槽に、ヌマエビを入れています。ヌマエビは底に落ちたエサを食べてくれますから、食べ残したエサで水が汚れるのを防いでくれます。

また、ヌマエビ自体がかわいいので、彼らがエサを食べている姿を見るのも楽しいですよ。
このサイトの趣旨から外れますが、ヌマエビの繁殖もおもしろいです。